マイナポイント第2第!15,000円分ポイントはお早めに

 こんにちは。行政書士の渡辺です。
 この週末、久しぶりに常盤公園を走りました(半分以上は歩きでしたが💦)。
 昨年末に萩城下町マラソンに出走して以来、マラソンの練習はすっかりサボっていたんですが、10月に参加する大会に向けてようやく重い腰を上げました。

 この土曜日、走り始めの朝は小雨がパラついていましたが、昼頃には持ち直して晴れ間も。普段よりは涼しい風が吹いて、走りやすかったです。
 常盤公園はいつ走っても気持ちいいですね。

マイナポイント第2弾

 突然ですが皆さん、マイナンバーカードは持ってますか?

 6月30日から「マイナポイント第2弾」が始まりました。
 「マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み」をすると7,500円分のポイントが、「公金受取口座の登録」をすると同じく7,500円分のポイントが貰えるというキャンペーンです。
 両方合わせて何と15,000円分。第1弾の「マイナンバーカードの新規取得」の5,000円分を合わせると20,000円分のポイントが貰えることになります。結構太っ腹ですよね。

 私も申込しましたが、スマホから申し込んだ翌日には15,000円分のポイントが付いていました。「国の手続だから時間がかかるんじゃ…」と思っていましたが、意外に早くて驚きました。

マイナンバーカード申請手続相談員

 この嬉しいキャンペーンの背景にはカード普及率の低迷があります。
 政府は、2022年度末までにほぼ全国民に行き渡ることを目指していますが、今年5月現在の普及率は44%程度に留まっているとのこと。

 このような状況を受け、日本行政書士会連合会は総務省より委託を受けて、マイナンバーカードの代理申請手続事業を実施しています。
 具体的には、「マイナンバーカード申請手続相談員」に登録された行政書士が、住民の方に代わってマイナンバーカードの申請を代行する等、マイナンバーカードの普及をお手伝いしています。

 先日、山陽小野田市役所で申請代行の支援に伺ったんですが、17時を回ったにもかかわらず3組の方が登録にいらっしゃいました。お仕事帰りにいらっしゃったのでしょうね。
 多いときは一日10組以上の方がいらっしゃいます。15,000円効果、さすがです。

ポイント対象のマイナンバーカード申請期限は2022年9月末まで

 このキャンペーン、マイナポイントの申込み期限は2023年2月末までなんですが、ポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は9月末となっています。
 9月末、あっという間に来ちゃいますよ。まだカードをお持ちでない方は忘れないうちに申請しておきましょう。

 当事務所にも、マイナンバーカード申請手続相談員に登録された行政書士が2名います。
 QRコード付きの交付申請書と運転免許証などの本人確認書類をお持ちいただければ、その場でマイナンバーカードの申請を代行させていただきます。費用もかかりません。
「早めに申請したいけど、どうしたらいいのかよく分からない…」という方は、お気軽にご相談くださいね。