ランチ忘年会

 皆様こんにちは。今日12/22に行われる有馬記念の記事を見て、年末の訪れを感じている篠原です。ちなみに、馬は好きですが競馬はやってません。
 また今日は、私が最大級の情熱をかけて見入る「M-1グランプリ」決勝戦が行われる日です。芸人さんの人生が変わるともいわれているこのイベントですが、さて、今年はどんなハラハラとお笑いが楽しめるでしょうか。年末最大の楽しみの一つとなっています。

 そんなわけで今年も残り僅か、当事務所も慌ただしい日々が続いていますが、先日、スタッフ全員で忘年会を開きました。

 忘年会といっても夜ではなく、お昼の時間帯でランチ忘年会を開催することに。全員そろって夜に出かける日程の調整って結構面倒なんですが、ランチなら日程調整もラク。しかも、仕事と家庭のバランスを取りながら、みんなで楽しい時間を共有できます。お酒を飲まないっていうのも令和っぽいですしね。

 当日は、お客様の飲食店で注文した中華料理のオードブルを用意しました。エビチリや春巻き、シュウマイなどなど、どれも絶品で大満足!!さらに、スタッフの一人がペリエを持参してくれたおかげで、まるでシャンパンを飲んだような優雅な気分を味わうことができました。ペリエ、久しぶりに飲みましたがホント美味しかったです😊

 美味しい料理があると、会話も弾みますよね。スタッフ同士、プライベートのあれやこれやを話したり、仕事についての意見を交換をしたり。普段なかなか聞けない話が聞けて、とても有意義な時間を過ごせました。


 お客様に最善のサービスを提供するには、まず職場環境づくりから。今回のランチ忘年会は小さなイベントでしたが、日々の業務をより充実させる原動力に(ちょっとは)なったと思います。
 今回気づいたことは、みんなが気軽に参加できる環境を作ることが大切、ということ。ランチにイベントというのはみんなの負担が小さくて、とてもお勧めです。シャンパンが飲めたらサイコーなんですけど😊

 ランチ忘年会を通じて、スタッフ一人ひとりが働きやすい環境づくりを目指そうと思ったのでした。
 まずは、来年のプチ新年会を企画しなくては!!