| 事務所概要 | 建設業許可 | CCUS | 各種許認可 | お客様の声 |
083-249-5120 宇部 0836-38-6030 周南 0834-34-0780
下関| 【お問合せ】 |【受付時間】平日 9:00 ~ 18:00
皆様こんにちは。突然温かくなって、クローゼットの前で仁王立ちする時間が増えた篠原です。今日はどれを着たらいいのやら。悩みます。
過ごしやすい気候になったのは嬉しいですが、冬用タイヤ外さなきゃだし、衣替えしなきゃだし…季節の変わり目はいつも以上にバタバタしてしまいます。年度末も重なって、周りも慌ただしい雰囲気です。
そんなバタバタする季節の影響でしょうか。
ここ最近、建設業者のお客様から「建設キャリアアップカード(CCUSカード)を再発行したい」というご相談が立て続けにありました。紛失、破損、磁器不良など、再発行の理由は様々です。
CCUSカードの再発行は、基本的にはCCUSお問合せセンターへ依頼すればOKです。特別な事情がなければそれほど難しい手続ではありません。
厄介なケースは「CCUSにログインできない場合」です。
カード再発行の際に再発行手数料を支払うのですが、その支払手続はCCUSのシステムにログインして、システム内で行います。つまり、CCUSにログインできないと支払手続が行えず、カードが再発行できない、ということになります。
「じゃあログインすればいいじゃないか」ということなんですが、実はログインできない方が非常に多いんです。
ログインするには「ログインID」と「パスワード」が必要ですが、まずログインID。
CCUSカードに記載された技能者IDがログインIDになるので、カードが手元にあれば分かります。
しかし、カードを紛失した場合、IDを控えていないと分からなくなってしまいます。
続いてパスワード。
技能者情報登録をした際にパスワードを設定するのですが、これも控えていないと分からなくなります。
ログインする機会が少ない方は、そもそも控えていないか、控えてあってもメモが行方不明というケースが多いです。一度ログインすればブラウザが覚えてくれて助かることもありますが、「元請さんがパスワードを変更したので分からなくなった」というケースもあります。
では、どうするか。
ログインIDやパスワードが分からない場合の救済措置として、ログイン情報の開示を請求する手続があります。この手続をした後にカードの再発行依頼をすることになるのですが、結構面倒ですね。
このように、CCUSカードの再発行依頼は、場合によっては結構な手間と時間がかかります。
再発行の依頼まで辿り着いても、まだ油断できません。
中には、技能者情報に登録してある「CCUSカード送付先住所」が以前の勤務先のままになっているケースもあり、そのままだとさらにカードのやり取りに時間がかかってしまいます。
ちゃんと情報を更新するよう、ぜひ気を付けたいトコロです。
昨今、CCUSカードがないと入れない現場も増えてますので、再発行までに時間がかかるととても不便ですよね。日頃からきちんとCCUS登録情報を管理しておく必要があるのですが、毎日お忙しい建設業の方がご自身で全てを管理するのは大変です。
そんな建設業の方向けに、私たちは「CCUSサポートサービス」をご提供しています。
CCUS登録情報を一元管理し、CCUS関係手続をワンストップでサポートすることで、カードの再発行や管理者IDの更新などの手続をスムースに進めることができます。
「協力会社の職員みんなのCCUS登録情報も一括して管理して欲しい」とご依頼いただくケースもあります。
小さなサポートかもしれませんが、少しでもご依頼者様のお役に立てるよう「痒いところに手が届く支援」を目指してこれからも頑張ります😊
適格請求書発行事業者登録番号 T7250005008445